Kuro Usada on the Web
LinuxにElonaをインストールする方法
ElonaというWindows向けゲームを、Wineを使ってLinuxで動かしましょう。 ヴァリアントももちろん動きます。 これでLinuxでもロミアスを爆殺できますね!
「『個性』時代の夜明けと『人間性』の定義が変わる日」に対するいくつかの疑問と感想
TamifulD氏による面白い記事「『個性』時代の夜明けと『人間性』の定義が変わる日」はもう読みましたか?
私は読みました。 読んだ上で「わずか140字しか書けないTwitterでは感想を書くことはできない」と悟りました(←当たり前)。 というわけで完全に理解できたとは思いませんが、いくつかの疑問点とともに感想をここに記しておきます。
東京ディズニーリゾートにおけるBGSとキャラクター主義の台頭
バックグラウンドストーリー(BGS)とキャラクターの関係について、東京ディズニーシーを題材に考えてみます。
私は、ミッキーを絡めたキャラクターを出しておけば売れるのは仕方ないなあと思いつつ、残念な気持ちになる側の人間ですのでその分はさっ引いて読んでください。
センター・オブ・ジ・アースのライドシステム
ディズニーシーの人気アトラクション、センター・オブ・ジ・アース。このアトラクションはかなりの速度が出ているのに、軌道らしきものは地面に溝が一本あるだけです。どういう仕組みでライド(地底走行車)が動いているのか、ライドが浮き上がらない仕組みなどを考えてみます。
The fastest way to Tokyo DisneySea from JR Maihama station on foot
You arrive Maihama and have a big expectation to what is waiting for.
Transferring JR to Disney Resort Line and paying 260 yen (nearly $2.5), you think “If I can save this, one more drink I can have…” because it’s more expensive than the fare you pay to get Maihama from Tokyo.
OK then, use your foot to go to Tokyo DisneySea instead of monorail and make it real!
The fastest way to Tokyo DisneySea from Tokyo Station by train
Do you clearly understand the way to Tokyo DisneySea from Tokyo station?
Do you know the fastest way using trains?
Check it out with photos and explanations by Japanese Disney mania, Kuro Usada!
ぼっちディズニーマニアがサンリオピューロランドへ行った話
日本三大テーマパークのうち、東京ディズニーリゾートとユニバーサル・スタジオ・ジャパンはいいとして、最後の一つを何にするかで友人と揉めたことがみなさんも一度はあると思います。 その中でも最有力と言われているあのサンリオピューロランドへ行ってきたので、ぼっちディズニーマニアの視点で見たピューロランドがどんなところかをご紹介しようと思います。
ローグライクのターン制ゲームループ
新年あけましておめでとうございます。 本当はクリスマスに Roguelike をリリースしたかったんですが色々あって大幅に遅れ、いつの間にか新年になってました。 完成まで待つといつになるかわからないので、ソース以外の日本語情報が少ないターン制ゲームループの実装について書きます。 ブラウザでもデスクトップでも大丈夫です。
Goを使ってDLLをクロスコンパイル on Linux
mattn さんによる「Golang で Windows の DLL を作る方法」という記事を参考に、cgo を使って Linux 上で DLL をクロスコンパイルします。 Go を使えば、Windows なしで伺かの SHIORI.DLL を作成することができます。ので、作ります。
ディズニーシーではこれを食え!
ディズニーシーはおもしろいフードが多く、見た目だけでも楽しめます。 味はそこそこ、予想通りということが多いので、値段を考えなければ「おいしいなぁ」と思いながら食べることができます。 そんな膨大なディズニー・フードの中から、これを食べておけば間違いない というものをご紹介します。